contents
|
|
2021年01月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お知らせ
|
|
|
雪が降りましたね♪ ---
[2021-01-07 14:39:59]
今日から雪が降るそうです♪今晩はしみると思いますのでスリップ事故にきをつけましょう♪
昨日からベテランの保育士さんにきてもらっています♪こどもたちもすぐに慣れて抱っこしてもらったり、絵本を読んでもらったりして。とてもいい雰囲気です♪皆さんよろしくお願いいたします♪ |
もうすぐお正月がきますね♪ ---
[2020-12-28 17:02:54]
明日は、大掃除をして、年越しうどんを食べ
ます♪保育園ではうどんを食べますが、そばは細長く伸びるので寿命をのばし家運を伸ばすという説やソバは切れやすいので、1年の苦労や厄災をさっぱりきって新年を迎えるという説などがあるようです♪来年もみんなが、元気に新年を迎えてよい年になって食べてほしいなあと思います♪
|
誕生日会がありました♪ ---
[2020-12-25 15:25:23]
今日は誕生日会がありました♪2人でしたが、お休みで、1人だけの誕生会でした♪みんなに祝ってもらい、2歳になり、インタビューにもこたえることができて、よかったです♪ |
雨になりましたね♪ ---
[2020-12-24 15:54:31]
今日は雨になり、マットでお山遊びをしたり、音楽にあわせて踊ったりしました♪ベテランの保育士はあかちゃんを膝にのせてメリークリスマスのうたをうたいながら、ひざやてなどにマッサージをしておられ、とてもきもちよさそうでした♪まだおしゃべりなどできなく寝てる時間が長いですが、こうやってしてあげると発達を促し赤ちゃんとのコミュニケーションが出来て、大きくなっても人との関わり方も上手にできていくことと思います♪♪親の後ろ姿を見て育つといわれています♪肝に銘じてしていきたいと思います♪ |
今日もよいお天気でしたね♪ ---
[2020-12-23 15:09:32]
寒かったですが、とても気持ち良い日でしたね♪みんなで、散歩しました♪国道431号線沿いを保育士と子供たち1人ずつと手をつなぎ町の様子などを見ての散歩又いつもとは違った散歩で、うれしかったことでしょうね♪ |
お天気でしたね♪ ---
[2020-12-22 15:27:10]
今日は学童さんのクリスマスパーテイですね・・・子ども達も先生達も心待ちにしている会 昔の町内のたなばた祭りのような、子ども達が自主的に考えたようですね・・・4時過ぎ頃から始まりまだですが、きっと今日は心に残ることでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
今週もはじまりましたね♪ ---
[2020-12-21 17:16:47]
今日は冬至で、明日から日が長くなり違う日になりますね♪ゆず湯に入りかぼちゃを食べて健康になりましょうね♪ |
今日も寒かったですね・・・ ---
[2020-12-18 14:36:41]
今年もあと2週間もありませんが、寒さに負けずに楽しく元気に過ごしたいと思います♪昨日はコロナ対策について看護師さんと一緒に話し合いました♪ベテランの方で、いろいろアドバイスを受けました♪子ども達が安全で、健康な生活が送れるように改善するところはしていきたいと思います♪ |
今日も雪でした☆ ---
[2020-12-17 16:04:24]
今日も雪が積もりとても寒かったですね・・・学童さんも今日は早く帰ってきて、午後は河川敷で、雪遊びをした子供たちもいました♪元気な子ども達この雪遊びもこの時期ならではの体験をさせてあげたいです♪もちろん保育園のこどもたちもです♪楽しくすごしましょう♪ |
雪が降りましたね♪ ---
[2020-12-15 21:36:48]
今日は雪が降りとても寒かったですね・・・風邪などひかないように暖かくしてすごしましょうね♪
明後日はもちつき会をしようと思いましたが、また日を改めてしようと思います♪子どもたちも特にうさぎ組はきねでつくのを楽しみにしていたと思いますが、私もよそからお手伝いに来て頂くと、感染症対策も取っていかなくてはなりません♪この間山陰放送のテレビを見ていたら、帽子、手袋 エプロンなどをみにつけてやっておられ、そのような対策をしようと思いましたが♪でも保育園でなにかあったら。いけないと思いやめることにしました♪今後またどういうことが起きるかわかりませんが、いろいろと考えていこうと思います♪ご理解ご協力ください♪ |
|
|
|
|